ホーム / ノースフェイスのマウンテンジャケットは買う必要あるのか?

ノースフェイスのマウンテンジャケットは買う必要あるのか?

2019年12月27日金曜日
ノースフェイスのマウンテンジャケット買う必要あるのか?

うーん。
5万も出してスキーやスノーボード兼用する必要もないと思うので
これ以下のマウンテンライトジャケットで全て解決するような気がします。

タウンユースがメインで、長持ちするアウターであれば
マウンテンジャケットまで必要ないのかなって思います。

もしスノーボード・スキーや本当に山登りしたいと思ったら多分違うもの買う可能性が高いです。。

ガチで山登りだと、色味とかもほしくなるんだろうし。

あとスキーやスノーボードのウェアって3万も出せば買えますから
別にノースに5万だしてウェア買う必要ってないんだよね。

アウトドアブランドだけだよ。
5万だの7万だのアホみたいな価格で売ってるのって(笑

だから、マウンテンライトジャケット以上の価格を出そうと思わない。
そもそも専用ウェアは3万以下で買えるからね。

ゴアテックスじゃないけど、スノーウェアにゴアテックスは必要ないです。

なので街着にはゴアテックスはオーバースペックなんですけど
マウンテンライトジャケットを買う理由って素材が長持ちするから買うわけです。

もうね、アウターに悩みたくないし手入れも面倒くさい。

ならば、もう雨がきても、ガシガシ使っても壊れないアウターがほしいってなるわけです。

ダウンジャケットも気を使って使わないといけないから
何も考えずン使えるパフジャケットの方がいい。

今の消費者って、ノースフェイスが流行ってるから買うんじゃなくて
もうアウターで悩みたくないから買うって人が多いと思います。

色々アウター探すと、結局あまり長いシーズンもたないゴミアウターばかりだからね。

ならば、もうハイスペックやオーバースペックでも生地が良いアウターを買うってなるわけ。

これ一着あれば、あとは必要ないってアウター買えば
もうアウターで悩む必要ないしね。

あとね。類似品が多いのもブランド志向になる理由。

例えばアウトドアブランドの商品って、ユニクロ、ワークマン、ドンキでも類似品売っていてね。

第三者からみたら、どれも同じ商品に見えるわけ。
だから、2万のダウンジャケットを着てたとしても、類似品の5000円のジャケットと似ていれば5000円のジャケットと思うわけです。

ノースフェイスが人気なのは
誰が見ても、これ3万円とか5万円とか分かることなんですよね。

バルトロ着てれば、「あ!6万円」ってすぐわかりますよね。

ノースフェイス買う理由って、まさにそこでもあります。

カナダグースやモンクレールが人気なのもそこ。

あのワッペンがなければ、いくらの商品か分からないよね?
安い類似品でも似た形沢山ありますから。

でも、あのワッペンはマネできないでしょ?
ワッペンで、「あ、7万円!」って分かるわけです。

要するに類似品を着ていませんよ!アピールでもあるわけです。

関連タグ

Stable Diffusionのインストールエラーの対処法!

エラーコード ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement torch==2.0.1 (from versions: 2.2.0, 2.2.0+cu118) ERROR: No matching di...