スーパー行って菓子コーナー見てたら、横にバルトロジャケットの人が並んできた(笑
まだ12月初冬にバルトロかい!って思いながら見てました。
おしゃれに敏感の若い子は、金貯めて買ったんだなーって思って感心してみていた。
こっちはH&Mのパフジャケットw
バルトロ羨ましいけど、暑そうだなーって思います。
買っても着なそうだなーって。
ただフードとか、カワイイよね。
モコモコしてて。
しかし今時期、中綿がポリエステルのパフジャケットでもスーパー行けば暑い。
つーか、バルトロ着てる人達って中は裸なの?ww
超薄着なのかな。脱いだら寒いだろw
だってプルオーバーの厚手パーカにパフジャケットでも、じんわり汗かくレベル。
ノースもパフジャケットあるよね。トランゴパーカか。
雪国は重ね着当たり前で、 インナー、インナー、スウェット、寒い人はライトダウン、フリース、その上にダウンジャケットとかになるからね(笑
つーか、室内にいるだけで寒いからアウターの前にインナーが必要ってなる(笑
モデルとか、インスタとかでバルトロどや!の画像多いけど
中は、ロンTとか。どこの地域ですかwww
防寒力が、100か0みたいな極端な服装になってるww
雪の降る地域なら、フリースやパーカは必要だし、その上にダウン着ないと寒いわけ。
で、そのダウンも正直ユニクロや、無印のダウンで事足りてて。
逆にダウンだけ分厚くて、中が薄着だと脱いだら凍る。
スキーやスノボーなら、スキーウェアで良いし詳細は下記に書いている。
移動もマウンテンジャケットで十分なんだな。中は厚着だから。
だからバルトロは確かに良い品だと思うけど
マウンテンライトジャケットの方が実用的だと思うな。
あとバルトロ着てる人が近いと、高いの着てるから気を使うわ(笑
何かするわけでもないけど、高いの分かってるから、ぶつからないようにとねw
これカナダグースとかもそうだけど、高いの着てる人は横にこないでって思うw
何かするわけでもないけど、何かの拍子に汚したら大変じゃん。
バルトロが活躍する場面って、かなり限られてて
真冬の外でじっとする場面しかないんだけど、
それだとスノーパンツも必要なんです・・・。
若い子とかは、あまり考えてないから高いバルトロが一番的な判断だとは思うけど。雑誌とかにも良く載ってるのだろうし。
北海道や、もっと北極寄りの地域レベルじゃないとバルトロは暑いと思う。
そもそも日本では暑いと思う。
あと3万くらいのノースのヌプシ?かな。
あれも手ごろだから、いいんじゃないかな。
5、6万のダウンジャケットは、もはや雪山登山行ってらっしゃいレベルなので。
東北でもバルトロは暑いレベルだし、雪かきするには厚手すぎて邪魔だろう。
だからマウンテンライトジャケットが一番経済的で実用的かなとは思う。
マウンテンライトジャケットは、一般的なスキーウェアより丈夫だから、まぁ買って損ないと思う。バートンとかのゴアテックスのスノボーウェアと内部は同じだし。ロゴが違うだけでね。
スキーやスノボーするなら、マウンテンライトジャケットかマウンテンジャケットが一択かな。
要するにマウンテンライトジャケットが、雪山のスキー用レベルなのに、それ以上のレベルの必要なのかという話なんだよね。
それでも、マウンテンジャケットの方が良いかな。ライトより。
完成品だしね。
スクープジャケットはゴアテックスじゃないから辞めといた方が良い。
寒く感じると思う。つーか雪降る地域で薄手なスクープジャケットは着る機会がない。そもそも、そこらに売られているスキーウェアより薄手。スクープでスノボーとか、まぁ個人的にはありえない。まぁパスケースがないウェアは、そもそも実用的ではないが。
マウンテンライトジャケットは、そこらのスキーウェアより保温性が高いから、こっちの方が実用的。まぁノースはマウンテンライトジャケット買っとけば一番実用的で経済的と思います。
もっと詳しくスキーウェアの話をすると、
スキーウェアの安いやつって、ゴアテックスもなくて、基本的にファストファッションのパフジャケットにナイロン素材が組み合わさったレベル。
別にスキーウェアだからといって、厚手でもないですし、マウンテンパーカと大して変わらないし、中綿は普通のポリエステルだからね。
これが一般的なスキーの上下。
で、地方なら移動は車ですから車の中は暖房かかってるでしょ?
その上下で雪山歩いても、やっぱ動くから暑くなるわけ。
まぁそんな感じで、バルトロは残念ながら、オーバースペックすぎるかなってね。
だから高いわけですし、それだけの性能がある。
町の暖房や人混みのある地域では暑いはず。
こないだ、子供のサッカー観戦にいったら、雪も降ってないのにバルトロいたけど、むっちゃ暑かっただろうと思います。まぁ、パフジャケットじゃ寒かったけど。足が冷えてね(笑
雪の降らない西の地域は、スクープジャケットやクライムジャケットで十分。
雪の降る地域は、マウンテンジャケットで十分
極寒の北海道でバルトロライトジャケットになるかなって。
あとは、真冬のスタジアム観戦だね。
真冬のスタジアム観戦は、バルトロだけでも寒いだろうね。
スノーパンツ履かないと。
そもそもカナダグースも、カナダの極寒で生まれた品であって
日本は、それよりも暖かい。カナダの極寒の地域に行くなら別だが。
そうなると、マウンテンライトジャケットにスノーパンツの組み合わせでいいじゃんってなる。だから何度も言うけど、本当に着る場所考えたら、自分の行動範囲じゃマジで着る機会がないなって。
スタジアム観戦は、ネックウォーマー、厚手のパーカやインナー。スノーパンツ、ブーツ。だから、バルトロの出番もないから。
だから、バルトロ着てる人はファッションなだけであって
良く言う「おしゃれは寒くても我慢」と言われてた時代もあったが
今は「おしゃれは暑くても我慢」の時代なんだろうな、、、と(笑
とはいえ、メンズでまともなダウン探したら
ノースフェイスのバルトロ一択になるのは分かる。
ノースのダウンの中で、見た目カッコよくて安いタイプだからね。バルトロが。
他社メーカーのアウターは、ゴミみたいな信頼できない製品しかないから
ノース一択になるのは、必然的かな。
自分も、もうほとんどの服は売り払って、冬の普段着は厚手パーカの色違いだけで過ごすよ。
もちろんジャケットは、ノースフェイスだけになるだろうな。
それくらい、ほとんどのメーカーの品は、金の無駄だし
良い品だけ探すとノースフェイスになる。
もはやノースフェイスはアメリカの高級ユニクロだろうね(笑