プロテイン=たんぱく質は一般人にとって必要なサプリなのだろうか?
腹筋割ったりするのは体脂肪落として自重トレーニングでも割れるからだ。
うちの子供はサッカーバカなんだけど、体脂肪は8%。
もちろんプロテインなんて、ほとんど摂っていない。
むしろ摂る必要がないと言っている。
何故なら、プロテインを摂る必要があるのはボディビルダーなどと言った筋肉を肥大化を目指す人向けであって、筋力をそこまで必要としないアスリートや一般人は、普通の食事で十分たんぱく質を摂取できるからだ。
多分たんぱく質の摂取が食事の中では一番楽だと思います。
たんぱく質の摂取目安は、体重かける一般人は0,8、アスリートで0.8~1.2、ボディビルダーで2と言われている。
体重50キロ~60キロ台の人なら、大体たんぱく質50~60摂ればよいわけ。
これってね。晩御飯を鳥肉にするだけで摂れちゃうから。
異常に鶏肉食ったりプロテイン飲んだりしてる人は、健康的とは言えないと思うよ。
かなり色々な方面から調べたけど、ユーチューバーの筋肉系は、大抵危ない。
あれはかなり健康な人なだけ。みながみんなマネしない方がいいと思う。
医学的にも、大手企業も推奨しているのが体重かける0.8~1くらい。
知り合いのアスリートも、過剰に取らない方が良いと言ってる。
やはり肝臓への負担が大きいから、気をつけた方がよいとのこと。
まぁあとは、もう少したんぱく質欲しいなーって思えば
たまご食べたり、納豆摂って調節したらいい。
豚肉はたんぱく質少ないから、そういった時にサプリで摂るのは良いと思うけどね。
あと逆に、カルシウムとか食物繊維の方が不足がちだから
そっちの方に意識をむけた方が良いと思う。