ホーム / / / GU・ユニクロでノースのスクープジャケットに匹敵するアウター

GU・ユニクロでノースのスクープジャケットに匹敵するアウター

2019年11月11日月曜日
ノースフェイスのスクープジャケットは定価3万。
セールで25000円前後、中古で15000円くらい。
の雨具です。

で、GUとユニクロで似た機能性をもったやつを紹介します。

GUはウィンドプルーフシェルパーカ1990円。

これ着て思いました。
「あーこれでガシガシ着た方が幸せになれそう」と。

生地が違うけど、ほとんどノースのスクープと変らない。とね。

そもそもノース単体での商品は、セレクトショップレベルであって
他企業の製品を組み合わせて実用性ある商品となっている。

そこがセレクトショップとの違いかな。
ビームスとかは、ビームス単体のオリジナル商品は買うべきじゃない。

バイクでも自転車でも、これ一枚あれば救われます。
やつれたら、次から次へと買い変えれる(笑


正直これGUの売り方が下手なだけ。
GUの公式HPがダサすぎて、安っぽく見えるから(実際安いが)




ちなみに、パタゴニアのトレントシェルジャケットも、この分野に入るわけだけど
あれも暴風雨の外で使わない限り必要のない機能であって、それらを使わないのであれば、GUでいいじゃんってなってくる。

もし、GUが本気だして、袖をベルクロ、ウェストに調節ゴムを付けたら
即売れきれ商品になるのは確か。

とはいえ、今回GUはスポーツタイプであって、ノースはアウトドアタイプだから、用途が違うってのもあるけどね。


ただGU・ユニクロが今のところノースフェイスに勝てない理由を書いときます。
それは使用素材。

現在GU・ユニクロで販売されているウインドブレーカーはすべてポリエステル。
だから水は確実に通します。通しにくいだけで、通します(笑
まぁ利益率高いんだろうね。

だってユニクロがナイロン素材でウインドブレーカー作れば他のメーカーを圧倒できるんだから。ちなみにシームレスダウンは、ナイロン100%だから満足できると思うよ。

もしフードや手首、腰回りにポリエステルを使ってなければ、毛玉も出来ないから何年も着れる。



ノースフェイスのスクープジャケットは、ナイロン100%なので、水を通しません。
ただ裏地の剥がれが起きるとのこと。

ちなみにGUのウィンドプルーフとノースフェイスのスクープジャケットの裏地は似ていて、GUも多分裏地ノースと同等の現象がおきて剥がれます。

それでも2000円と30000円のジャンパーで勝負できるGUのジャンパーが如何に優れているか伝わったかと思います(笑

あとユニクロのブロックテックパーカは、かなりスクープジャケットに寄せてきています。 しかし、素材がポリエステル100%だから、水を吸収しちゃいます。

もしブロックテックパーカがナイロン100%になったら、もう高い商品は必要ないかもね。


関連タグ

Stable Diffusionのインストールエラーの対処法!

エラーコード ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement torch==2.0.1 (from versions: 2.2.0, 2.2.0+cu118) ERROR: No matching di...