有酸素運動をどこまでしたら体重は落ちるのか?について
摂取カロリー制限は必要だけど、有酸素運動をある一定したら体重は落ちます。
それは、ずばり3キロ以上のウォーキングかジョギングが必要です。
歩数でいえば5000歩以上。1000歩くらいは少し頑張れば生活していれば達成できる数値ですよね。 1キロ900~1000歩くらいなので、これを小分けでもいいので5000歩以上を達成することなのです。
これは、あすけんアプリを使用して食事制限と有酸素をメインにした成果です。
ちなみに身長は176。
毎日5000歩以上のウォーキングとジョギングをしています。
あすけんはiphoneやandroidであれば歩数や消費カロリーも自動的に更新してくれます。
筋トレとかも入力できますが、シンプルに歩数だけの入力にした方が効果がでます。
わたしも筋トレやプロテイン摂取はしていますが、筋トレの無酸素運動は消費カロリーはそこまで大きくないのですから筋トレしたから体重が減るということはありません。もちろんプロテインもダイエット効果はありません。
ウォーキングを2キロくらいだと効果はかなり薄いです。
なぜなら消費カロリーが少なく、摂取カロリーが簡単に上回るからです。
運動で一食分くらいは消費するつもりで運動しないと効果がでないと思います。
あとは、摂取カロリーが守られていれば食べる時間は何時でもいいです。
6時以降食べないとかのダイエットは、食べてないからそりゃ体重減りますよね。
でも断食とかは必要な栄養素がとれません。
しっかり栄養素管理をしつつ体重を減らすことはできますので、
あすけんアプリを試してみてください。