ホーム / テレビや家電の寿命は何年もつのか?

テレビや家電の寿命は何年もつのか?

2022年12月2日金曜日

 テレビや家電の寿命は何年持つのか気になりますよね。

私も家電が大好きでテレビとかを買ったりしますが、やっぱり寿命がとても気になります。如何に減価償却(月割計算で)が気になります。

早く壊れてしまえば月々2000円以上だったなぁなんて思ったりするものです。 

そこで私がもっていた所有していた家電がどれくらいの年数で壊れたかを書いていきたいと思います。

 

 

液晶テレビ 

11年経つ現在も現役、今まで5台くらい買い替えしてるがテレビで壊れたものを見たことがない。

 

レコーダー

1年以内でHDD故障、5年以上の現在も現役。HDDレコーダーは、HDDが壊れたら終わり。しかもHDDはピンキリすぎて運です。レコーダーの基盤が壊れることはまずない。

SSDが普及してる今でもレコーダーはHDDを採用し続けています。

これはメーカーがわざとHDDを採用してると思います。だってHDDは壊れるからね。壊れなかったら誰も買い替えないから。SSDだったら10年以上持ちます。

 

冷蔵庫 

19年経ちますが現在も現役。基盤というよりコンデンサとかの劣化で故障する可能性がある。

20年目もいけそうな雰囲気だから、このまま継続で使い続ける。

 

PCモニター

最短1年でバックライト切れ、2年でバックライト切れ、15年すぎても現役、3年すぎても現役

バックライト切れが起こしやすかった液晶モニターもLEDになってから1年で壊れることはないと思われます。とはいえ、I-Oデータの液晶モニターは15年すぎても現役でした。壊れなかったけど、インチが小さかったので売りました(笑)15年経ってたのに売れて十分元取れました。

現在はI-OデータのLEDモニター使ってます。 これも3年突入しましたが問題なし。

 

ノートパソコン

昔はHDD積んでたので即逝く。今はSSDになったから10年すぎても故障することは多分ないと思われます。しいて言えばキーボードが壊れるんじゃないかな。スペック足りなくなって買い替えすることになるとは思うが。

 

ガスストーブ 

5年以上、現在も現役。ストーブって壊れるの?

 

エアコン

5年で故障、10年以上現役が2台。エアコンは壊れないものと思っていましたが、意外と私の周りでも壊れてる人います。結構故障頻度が高いものなのかも知れない。まぁ他の家電と大してやってること変わらないから粗悪品作ってんだろうな。と疑ってる。

 

PCパーツ

マザーボード

基盤系は、基本壊れない。コンデンサとかの劣化で壊れるだろうけど、とりあえず15年以上は壊れないことを確認している。

昔のレコードプレーヤーなんかも壊れにくいのは、そういうこと。基盤は基本壊れないと思ってる(笑)

 

メモリ

多分壊れない。壊れる要素がない。

 

SSD

壊れる気がしない。

 

電源

20年経つが現役。そもそも最近のPCは消費電力低いから電源なんてなんでもいいべ?停電しなきゃね。

 

HDD

壊れやすい。まぁHDDは、ほんと運。信用できる製品ではない

 

キーボード

まずこわれない。壊れないけどボタン外れたり、文字消えたりで結局買い替えになると思う。

 

ディスクドライブ

まぁこれも壊れる気がしない。

 

PS1、PS2.PS3、PS4

通気性のいいところであれば、壊れる心配はない。

大抵壊してる輩は、密閉のテレビ台にいれてる人たちだと思う。

XBOXは、熱を発しやすかったから熱がこもればすぐ壊れたと思われる。

 

3DS、DS、ゲームボーイ、PSP、PSVITA

壊れる要素がない。

 

LED電球

10年は持つと思う。

 

 

 

 

 

関連タグ

Stable Diffusionのインストールエラーの対処法!

エラーコード ERROR: Could not find a version that satisfies the requirement torch==2.0.1 (from versions: 2.2.0, 2.2.0+cu118) ERROR: No matching di...